CLOSE

お庭の情報

植栽のお手入れ

害虫

2021.09.21

今回のテーマはお庭の植物につく「虫」についてです。

草や木のあるところには必ずといっていいほど虫がいます。虫のなかには、植物の葉を食い荒らし枯らせてしまったり、人や大切なペットに危害をもたらすものもいます。

ここでは、特に気を付けていただきたい危険な害虫についてお知らせします。

危険な害虫
イラガ(イラガ、ヒロへリアオイラガ、アオイラガ)など

危険度   +++

やっかい度 ++

生態    蛾の一種。幼虫は毒のある毛を持つ。体長は15~25mm程度。葉の裏に寄生。

発生場所  モミジ、エゴノキ、サクラなど

発生時期  6月~7月/8月~9月

影響    葉を食害するため、葉の表には白く透けたような斑点ができる。人が毒トゲに触れると電気が走ったような痛みが生じる。

チャドクガ

危険度   +++

やっかい度 ++

生態    蛾の一種。幼虫は毒のある毛を持つ。葉の裏に黄色の毛玉状の卵の塊を産み付けて越冬する。体長25mm程度。一ヵ所に固まっていることが多い。

発生場所  ツバキ、サザンカ、チャなどツバキ科の植物

発生時期  4月~6月/8月~9月

影響    幼虫が群集して葉を食害する。多発すると食いつくされる。人が毒トゲに触れるとかゆみをともなって赤く腫れ、1~2日後にかゆみの強い赤い発疹が出来る。かゆみは2~3週間続く。

駆除方法

これら害虫の駆除は卵のうちに行うのが鉄則といえます。卵、幼虫、成虫のどの段階でも毒を持ち続け、かつ幼虫の状態が最も被害が大きいからです。幼虫は一般的な園芸用殺虫剤で駆除が可能ですが、作業時は長袖・長ズボン、帽子や手袋などをしっかり装着し、肌が露出する部分をできるだけなくすのが重要です。殺虫剤で死んだ幼虫にも毒針毛は残っており、触ると害があるため注意しましょう。

害虫対策におすすめの商品

                                            

     住友化学園芸   ベニカケムシエアゾール

                                                     

PAGE TOP